家庭用に生ゴミ処理機や処理容器を購入することで、住んでいる地域によって自治体から助成金(補助金)が支給される場合があります。金額や受給方法はお住まいの地域の各自治体ホームページで確認することができますので、参考にされてください。
こちらの記事では生ゴミ処理機購入時の助成金の仕組みを、実際の例を用いて解説しています。
内容
生ゴミ処理機は自治体の購入助成制度がある
住んでいる地域によって金額や条件が異なる
助成金は数千円〜数万円と幅広い(4万円補助の地域も)
目次
生ゴミ処理機(処理容器)について
生ゴミ処理機は、家庭で出る生ゴミを乾燥させてゴミの量を抑制したり堆肥にしたりすることで、環境問題やリサイクルに貢献できる電化製品です。家庭で利用することでゴミの量を減らすだけでなく嫌なニオイを抑制するなど、住環境にもメリットが大きいのも注目されるポイントです。
生ゴミ処理機を自宅に導入するメリット
自宅に購入することで様々なメリットがあります。
- ゴミの量を低減
- ニオイの抑制
- 堆肥にして再利用可能
新しい生活様式にかわり、住環境により一層こだわる方が増えてきたことで、ゴミを減らしニオイも抑制してくれる生ゴミ処理機は改めて注目されています。
生ゴミ処理機の種類
生ゴミ処理機および処理容器には異なるタイプが存在し、処理方法によって区別されます。
生ゴミ処理機(処理容器)の種類
- バイオ式生ゴミ処理機
- 乾燥式生ゴミ処理機
- ハイブリッド式生ゴミ処理機
- 密閉型容器
- コンポスト容器
種類によるさらに詳しい違いについてはこちらの記事で解説しています。
生ゴミ処理機購入助成金の支給例(東京都)
東京都の生ゴミ処理機購入助成金制度を例に挙げて解説します。
参考資料:東京都・市区町村別助成金一覧
添付のファイルは東京都の市区町村別の助成金制度一覧です。こちらの表によると、助成金が出ない地域もあれば最大で50,000円までとお住まいの地域によって差があります。
東京都の助成精度がある自治体では、以下の条件によって定められています。
助成条件
- 購入価格に対する助成率
- 助成金額
- 申請方法
- 販売店指定( 昭島市以外指定なし)
これらの条件を満たすことで、各問い合わせ部署に申請を出すことが可能です。またお住まいの県によって条件が違う場合もあるので、必ずお住まいの地域の各ホームページでご確認ください。
港区の補助例
東京都港区では以下のように定められています。
港区の支給条件 | |
助成率 | 1/2 |
助成金額(税込) | 20,000円 |
申請方法 | 購入後 |
販売店指定 | 指定なし |
問い合わせ部署 | みなとリサイクル清掃事務所 →詳しくはこちら |
条件を満たせば、みなとリサイクル清掃事務所にて申請することが可能です。
申請時の主な準備物
以下のものを揃えて申請します。
- 申請書(PDFファイルでダウンロード可能)
- 購入者氏名と購入商品が確認できる領収書原本
- 印鑑
- 振込先の金融機関(口座番号など)
申請の流れと支給までの期間
申請までのフローです。難しい作業は必要ありませんので、申請のハードルは低く利用しやすくなっています。
申請フロー
- 申請書提出
- 助成決定通知
- 請求書の提出
- 助成金支給(振込)
スムーズに運べば1ヶ月もかからず支給されるケースが多いです。ただし、自治体の状況によって申請〜支給までの期間は差がありますので、詳しくはお問い合わせの上申請を行ってください。
生ゴミ処理機および処理容器購入時はお住まいの自治体へ確認を
後になって不備が発覚し申請が却下されたなどの問題がないように、不安な方は各自治体への問い合わせのうえ購入しましょう。
生ゴミ処理機および処理容器の購入は、環境問題に貢献しつつ今の住環境を快適に整える意味でもメリットが大きい取り組みです。機能だけでなくデザインも優れた生ゴミ処理機が多数販売されていますので、助成金を利用してお得に手に入れましょう。