男性の身だしなみの基本は清潔感。
ファッションはだけでなく、それ以上に気を使うべきは"身に纏う香り"でしょう。多くの女性(7割ほど)が男性のニオイに対して見た目以上に重視しています。
ニオイ(体臭)>見た目(ファッション・容姿)
臭い男性はかっこよくても興味を惹くことができないんです。
言い換えれば、見た目が悪くともいい香り・安心感・清潔感を出すことができればチャンスはあると言えますね。
ビジネスシーンでも同様です。
今回は最新の人気香水をピックアップ。芸能人やモデルも愛用する感度の高い、トレンドも意識したフレグランスであなたの魅力をより引き出しましょう。
香水の種類と特徴
まずは香水についての予備知識を説明していきます。
必要ない・早くおすすめアイテムが知りたいという方は下のボタンからジャンプしてください。
香水は濃度やタイプによって様々な種類に分類されます。
一般的な香水は液体のスプレータイプが多いですが、固形(クリーム・バーム状)の物もあり、それぞれに特徴があります。
香水の種類
種類 | 濃度 | 持続時間 |
パルファム(P) | 15〜30%程度 | 5〜10時間 |
オードパルファム(EDP) | 10〜15%程度 | 5〜10時間 |
オードトワレ(EDT) | 5〜10%程度 | 3〜5時間 |
オーデコロン(EDC) | 2〜5%程度 | 1〜2時間 |
これらについて詳しく説明していきます。
パルファム(parfum)
濃度:15〜30%程度
持続時間目安:5〜10時間
濃度が高く、香りが強いのが特徴。価格も非常に高価で最上級の香水といえます。しかし、つけすぎると途端にキツく感じますので軽くつける程度に留めた方が無難。
オードパルファム(Eau de parfum)
濃度:10〜15%程度
持続時間目安:5〜10時間
香りの持続時間も長く、しっかりとした強い香りを持つものの、パルファムに比べると濃度が低い。そのため香りの強さとしては
パルファム>オードパルファム
という構図になり、価格帯もより手に取りやすくなっています。
オードトワレ(Eau de Toilette)
濃度:5〜10%程度
持続時間目安:3〜5時間
濃度も低く、香りもソフトな印象に。それでも香水としては十分に香り立ちますのでつけすぎには注意してください。
オーデコロン(Eau de Cologne)
濃度:2〜5%程度
持続時間目安:1〜2時間
ドラッグストアなどでも市販されているキャッチーな香水です。初めての方にも使いやすく持続時間も短めなのでちょっとしたリフレッシュにも使えます。シャワー後に軽くつけるのもいいですね。
ソリッドパフューム(練り香水)
女性に人気があるソリッドパフューム(練り香水)は、最近では男性用も増え非常に認知度が高まってきています。
当サイトでもメンズ向けのおすすめ練り香水を紹介していますが、タイプも様々で楽しみ方も広いです。
香りの持続性や強さはブランドやメーカーによって様々。クリームタイプやバームタイプになっており、体の熱で溶かして塗るイメージです。
香水のEDPやEDTなど商品表記の見分け方
香水は「EDP」や「EDT」など商品名や表記にアルファベットがつくことがあります。これは香水の種類を表しており、それぞれの頭文字をとって
- EDP:オードパルファム(Eau de parfum)
- EDT:オードトワレ(Eau de toilette)
- EDC:オーデコロン(Eau de cologne)
となっています。濃度によってそれぞれ価格帯も差があり、パルファム>トワレ>コロンの順にランク付けされています。
香水のトップノート・ミドルノート・ラストノートとは
香水は時間の経過とともに香りが変化していきます。
トップノート / ミドルノート / ラストノート という呼び方をされます。
香水の変化
トップノート:つけてすぐ(15〜30分間ほど)に香ります。
ミドルノート:つけて30〜2時間ほどの香りで、その香水の特徴を最も感じる部分。
ラストノート:最後に香る。揮発性の低い持続的な香りが残ります。
香りの特徴や個性は香水によってかわり、揮発性の違いなどによってこの変化が生まれます。最初は爽やかな香りでも、徐々に甘くなるものやスパイシーに変化するものなど様々。
メンズおすすめ香水ランキング TOP20|愛用芸能人も紹介
香水の選び方・基礎知識やポイントを押さえたところで、ここからは男性向け最新おすすめ人気香水をピックアップ!どれもハズさない人気アイテムを紹介していきます。お気に入りを見つけてください!
ジョー マローン|イングリッシュペアー&フリージア
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
洋梨のみずみずしさとフリージアの柔らかさが官能的な香り。
【香りの変化】
- トップノート:キングウィリアムペアー
- ミドルノート:フリージア
- ラストノート:パチョリ
ジョーマローンの代名詞とも言える、No1人気の香りがこちら。
私自身、ショップで多くの香りを試させてもらいましたが、店員さんもまずはこちらを試してくださいと自信を持ってオススメするほど完成度の高い香り。
男性・女性問わずつけることができます。感度の高い女性でジョーマローンを知らない女性はいないと言い切れるほど、現在のフレグランス事情において外せない存在です。
私も実際に使っており、こちらの記事でおすすめの香り10選とともに、使用感や周りからの評判についても紹介しています。
愛用芸能人
- 藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2)
- ATSUSHI(EXILE)
- チャン・グンソク
など
ブルガリ|プールオム
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
爽やかでクセのない永遠の定番。万人ウケする癖のない香りでまさにトップセラーの名作。
【香りの変化】
- トップノート:ベルガモット・ダージリンティー・ウォーターリリー・オレンジフラワー・ミュゲ
- ミドルノート:ペッパー・ローズウッド・アイリス・グヤックウッド・トルコカルダモン
- ラストノート:ムスク・クリアアンバー
男性にも女性にも大人気のブルガリ・その中でも永遠の定番と称されるブルガリプールオム。爽やかさとクセが少なくセクシーなムスクの香りが世界中で愛されています。香水を語る上でハズせない傑作。
愛用芸能人
- 二宮和也(嵐)
- 椎名桔平
- 錦戸亮
など
カルバンクライン|エタニティフォーメン
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
柑橘系をベースとしたカルバンクラインを代表するトップセラー。愛用者も多く女子ウケは抜群。
【香りの変化】
- トップノート:マンダリン・ラベンダー
- ミドルノート:ジャスミン・セージ・ゼラニウム・バジル
- ラストノート:サンダルウッド・ヴェルティヴェール
女子ウケを狙う上で必ず候補に上がるのがカルバンクラインのエタニティ。
愛用者も多く何年も手放せない、もはや"自分の香り"として持ち歩く方も多いです。この香りが嫌いだという声を聞いたことはほとんどなく、あなたの魅力を引き出してくれる最高の香りといえます。
カルバンクラインは他にもシーケーワンなどの名作を排出しており、ぜひ手に取ってもらいたい香水です。
愛用芸能人
- 相葉雅紀(嵐)
- 長瀬智也(TOKIO)
など
シャネル|エゴイスト プラチナム
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
エゴイストをベースにさらに柔らかさを出した香調。エゴイストよりもさらに手に取りやすい人気アイテム。
【香りの変化】
- トップノート:プチグレイン・ラベンダー・ローズマリー
- ミドルノート:クラリセージ・バーボンゼラニウム・ガルバナム
- ラストノート:シダー・ベチバー・ラブダナム
名作エゴイストをさらに柔らかく、爽やかさも感じる上品な香りです。
Gackt(ガクト)の愛用香水として有名で「Gacktが通ったあとがその香りでわかる」と言われるほど愛用されている香水。男らしさと気品を同時に演出できる、まさに大人の色気を感じさせる香水です。
ガクトは香水の使い方も独特でおしゃれ。こちらの記事で紹介しています。
愛用芸能人
- Gackt
- 永瀬正敏
- ジャスティンビーバー
など
シャネル|エゴイスト
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
ウッディでオリエンタルな気品溢れるシャネルの代名詞的香水。女性にも人気がある。
【香りの変化】
- トップノート:マンダリン
- ミドルノート:オリエンタルローズ・コリアンダー
- ラストノート:バニラ・サンダルウッド・アンブレッドシード
ラグジュアリーブランドの筆頭・シャネルが放つ名作。
女性にも人気が高くユニセックスで愛されるエゴイストは、上品でセクシーな香りです。シャネルのフレグランスを手がけるのはジャック・ポルジュは世界三大調香師と称されるパフューマー。
唯一無二の存在感を放ってくれます。
ジバンシイ|ウルトラマリン
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
エネルギッシュで爽快、フレッシュな香り。爽やかなネーム・ボトルデザインそのままのイメージ、永遠の定番です。
【香りの変化】
- トップノート:シクラメン・ベルガモット・ウォーターフルーツ
- ミドルノート:セージ・ローズ・カルダモン・マダガスカルクローブ
- ラストノート:タバコ・セダー・ベチバー
一度は名前を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。
圧倒的な爽やかさと清潔感は、スポーティな中に力強さを感じます。甘すぎる香りが苦手な方には手に取りやすい香り。特に夏場は男っぷりが上がりますよ。
グッチ|ギルティプールオム オードトワレ
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
フローラルで爽やかな中に、セクシーなシダーウッドが香る。
【香りの変化】
- トップノート:ピンクペッパー・ラベンダー・レモン
- ミドルノート:ネロリ・オレンジフラワー
- ラストノート:シダーウッド・パチュリ
色気たっぷり、スパイシーな香りが大人の色気を演出してくれるグッチのギルティプールオム。
好評を受けてその後もギルティシリーズは数種類リリースされており、グッチの世界観と自信に満ちた香調です。
ジバンシイ|パイ
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
爽快なシトラス系の爽やかさのトップから、甘さを感じるウッディなセクシーさのラストへと変化。ジバンシィを代表する傑作です。
【香りの変化】
- トップノート:バジル・ローズマリー・タラゴン・マンダリン
- ミドルノート:ネロリ・ゼラニウム・リリーオブザヴァレイ・アニスシード
- ラストノート:バニラ・トンカビーンズ・シダーウッド・アーモンド・ベンゾイン・イエローシュガー
ブルガリ ブループールオム
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
爽やかな中にほんのりと甘さもある香り。安心感があり女子ウケも抜群。
【香りの変化】
- トップノート:カルダモン・ジンジャー
- ミドルノート:タバコ
- ラストノート:サンダルウッド・シダーウッド・チーク・ムスク
クリニーク|ハッピー フォーメン
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
シトラス系のフレッシュな香りが爽やかさを一層引き立てる。女性の愛用者も多く、親近感のある嫌味やクセのない香り。
【香りの変化】
- トップノート:ゆず・マンダリン・ライム・フルーツノート
- ミドルノート:グリーンノート
- ラストノート:シダー・アンダー・サイプレス・グァヤックヴッド
カルバンクライン|ck-one(シーケーワン)
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
ユニセックスモデルの草分け的な立ち位置を築いた不朽の名作。爽やかさの最後にくるムスクの甘さが女性に好印象を与えてくれます。
【香りの変化】
- トップノート:ベルガモット・フレッシュパイナップル・パパイヤ
- ミドルノート:ヴァイオレット・ローズ・グリーンツリーアコード
- ラストノート:ムスク・アンバー・グリーンツリーアコード
ドルチェ&ガッバーナ|ライトブルー オーデトワレ
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
爽やかのなかに甘さやスパイシーさが絶妙にブレンドされた名作。幅広い年齢層・性別ににマッチする扱いやすい香り。
【香りの変化】
- トップノート:シチリアンシトロン・アップル・ブルーベル・レモン
- ミドルノート:ジャスミン・バンブー・ホワイトローズ
- ラストノート:シダーウッド・アンバームスク
ブルガリ|プールオムエクストレーム
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
シトラスやグレープフルーツといった柑橘系をふんだんに使った香りが特徴的。
【香りの変化】
- トップノート:シトラス・グレープフルーツ・ダージリンティー
- ミドルノート:ペッパー・ローズウッド・グヤックウッド
- ラストノート:ムスク
グッチ|ギルティブラックプールオム オードトワレ
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
ギルティよりも若々しいセクシーな香り。豊かで深みのあるシダーが特徴的。
【香りの変化】
- トップノート:グリーンコリアンダー・ラベンダー
- ミドルノート:オレンジフラワー・ネロリ
- ラストノート:シダーウッド・パチュリ
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
柑橘系の中にスパイスが効いた男らしい仕上がり。大人の色気を演出する人気モデル。
【香りの変化】
- トップノート:レモン・グレープフルーツ・ミント・ピンクペッパー
- ミドルノート:ジャスミン・ナツメグ・ジンジャー
- ラストノート:サンダルウッド・パチュリ・シダーウッド・ベチバー・インセンス・ラブダナム・アンバー
クリスチャン ディオール|ディオールオム オードトワレ
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
ほんのりと感じるエキゾチックな香りと都会的でエレガントなディオールらしい、高級感あふれる大人の香り。
【香りの変化】
- トップノート:フレンチセージ・ラベンダー・ベルガモット
- ミドルノート:イリス・ココア・アンバー
- ラストノート:ウッディノート
プラウドメン|グルーミングバーム
爽やかでほのかな香りが持続するプラウドメンのグルーミングバームはビジネスシーンでもプライベートでも使用しやすいアイテム。プラウドメンは様々な男性用の香りに関するアイテムを出していますが、どれも「グルーミングシトラス」を軸にしており、同時にその他の匂いケアアイテムと併用も可能。
スーツリフレッシャー(ファブリックミスト)などと同時に使いたいですね。
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
グルーミングシトラスをベースに、ラストにムスクの奥行きを感じる男性的な香り。安らぎを与えるフローラルなミドルが心地よい万人ウケする香りです。
トムフォード|トムフォード フォーメン
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
キリッと尖った大人の男を格上げする、アロマティック・シトラス・グリーンの香調をベースにした香り。
【香りの変化】
- トップノート:レモンリーフオイル・マンダリンゼスト・ベルガモット
- ミドルノート:バジル・ジンジャー・オレンジブロッサム・バイオレットリーブス・タバコリーブス・
- ラストノート:アンバー・シダー・パチョリ・レザーウッド・シプリオール・ベチバー・オークモス
女子ウケ抜群!女性を虜にするモテる香水特集
一般的な香水に比べ、男性の魅力をひきだすことに特化した香水も人気です。
結局のところ、香水を見に纏う理由は「単純に女性にモテたいから」という方がほとんど。以下に紹介する香水は、SNSでも人気が高く評判のモテ香水達です。
ボディセンス
男性向けの練り香水の中でも"女子ウケ"に特化して作られたのがボディセンス。
女性美容家を集めたイベントでも非常に高い評価を受けた実績があり、各メディアで注目を集めています。
香水をブランドで選ぶのではなく、香りの質や他人への配慮という観点で選ぶのであれば、間違いなく注目の練り香水です。
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
ムスクをベースとした爽やかさの中に上品で色気のある香り。調香に利用されたセンスフィールが女性に働きかけるポイント。
公式サイトではお得な割引キャンペーンなどもおこなっています。
NULL|パフュームクリーム
男性向け総合コスメブランドNULL。
スキンケアや脱毛アイテムまで幅広くリリースしているブランドですが、中でも人気が高いのがパフュームクリームというアイテム。クリーム状の練り香水のようなタイプで、持続力が極めて高いのが特徴。
加えて香水のようなキツさがないため日常的に使用できます。人気で注目度が高いメンズコスメブランドからのアイテムというだけあり、価格帯も手に取りやすく人気商品になっています。
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
シトラスの爽やかさのなかにほのかな甘さが心地よい香り。ラストに来るムスクやアンバー、サンダルの持続力が通常の香水に比べ3倍ほど長く、汗などにも強いのが嬉しい。
公式HPよりラインフレンド登録で割引クーポンがゲットできるキャンペーンも。要チェックです。
ガレイド プレミアム パルファム
香りの特徴
【香りのタイプ・ベース】
イリスをベースとし、ムスクの落ち着きや色気を感じるウッディーな香り。程よい甘さの中に爽やかさがバランスよく調和し女性の安心感を引き出す。
【香りの変化】
- トップノート:ベルガモット・レモン・マンダリン
- ミドルノート:ローズ・ネロリ・ジャスミン・フリージア・ゼラニウム
- ラストノート:ムスク・イリス・ベチバー・シダーウッド
男性・女性問わず人ウケがいいと評判のガレイドプレミアム。
ハイブランド香水に多いパルファムやオードパルファムのようにきつすぎないオードトワレという使いやすさもあり、現在注目を集めています。
また、オスモフェロンという有用成分が入っているのですが、男性の魅力を引き出し女性の気分を高揚させる働きがあり、調香師により香りと有用成分の調和を生み出した、まさに女子ウケ必死の香水だといえます。
こちらのガレイドプレミアムは使用感や感想など、私が実際に使ってレビューしています。お得な情報も盛り込んだ以下の記事は要チェック!
男性が香水をつける最適な場所とは?
香水をつけるのに適した部位は、主に動脈近くの血流が多く体温の高い場所が適しています。アルコールの揮発を利用したオーソドックスな香水は特に効果を発揮しやすい場所です。
香水をつける場所
- 手首
- うなじや耳の後ろ
- 脇腹(お腹)や胸元
- ももの内側や膝裏
この辺りが一般的ですが、「手首」「うなじ付近」は特に香りが立ちますので、つけすぎに注意してください。
男性が香水を使う際の注意点
香水の付けすぎに注意・スメハラになることも
香水のつけすぎは"スメルハラスメント(スメハラ)=臭害"として扱われることも。
タバコの匂いや体臭と同様に、苦手な人にとっては不愉快なものになります。TPOをわきまえ、公共の場では軽く香らせる程度に留めましょう。
特にビジネスシーンでの香水のつけすぎはご法度ですよ。
清潔な肌に使用する
香水を使用する際は、肌の状態を清潔にして使用しましょう。
具体的にはシャワーを浴びた後や汗を掻く前が理想。特に汗と混じると肌荒れの原因となったり、悪臭に変わることもあります。
汗を書く場所は避けよう
汗と混じると悪臭になることもあるため、特に夏場などはわき下などの汗を多くかく場所につけるのは控えてください。
体臭を誤魔化すつもりが余計に不快感を与えてしまいかねません。汗をかきやすい場所はデリケートな部位が多いので、肌荒れを避けるためにも極力控えてください。
香水は髪の毛に付けられる?
髪の毛に香水をつけるか違いますが、基本的にはNGです。
痛みの原因になりますし、アルコールの揮発が髪の毛だけでなく頭皮にも悪影響を与えかねません。髪の毛に香りをつける場合はヘアフレグランスを使用してください。
香水は服に付けられる?
衣類の匂いを誤魔化したいのであればファブリックミストを使用してください。
衣類のシミや生地へのダメージの原因になります。大切な洋服を守る意味でも適切な場所に適切なフレグランスを使用してください。
香水を付けすぎた際の対処法
最後に、香水をつけすぎた場合の対処法です。
香水を肌に付けすぎた場合
石鹸を使い水で流します。特に効果的な方法は
- ぬるま湯で流す
- アルコール(消毒液など)を使う
と効果が大きく、落としやすくなります。オードパルファムやオードトワレぐらいになると、スプレータイプであればワンプッシュで香りが広がりますので、一度に大量につけるのではなく香りが抜けてきたら再度ワンプッシュつけたす・・・くらいが理想ですね。
服に香水の匂いがついた場合
いくつか方法がありますが
- 重曹につけおき後に洗濯
- 消臭スプレーをかける
- スチームアイロンで蒸気で抜く
- 天日干し
などがあげられます。しかし、香水のように様々な成分が混ざり合った匂いは衣類につくと落ちにくいため、上記の方法で落ちない場合もあるのでご容赦ください。
オマケ|香水に抵抗がある・衣類の消臭に気を使いたい人は?
「香水じゃ匂いがキツいな」「香り付けだけでなく消臭についても知りたい!」という方は、服に使用できるファブリックミストがおすすめです。こちらの記事をご参考に。
最後に|モテるメンズは匂いのエチケットを欠かさない!
View this post on Instagram
プライベートでもビジネスシーンでも、人に好かれる好感度の高い男性はエチケットをわきまえています。
ぜひお気にいりの1本を見つけて匂いのマジックを上手に活用してください。