鹿沼土(かぬまつち)とは?特徴や使い方を詳しく解説|赤玉土との違いは?

鹿沼土とは?

 

園芸用土の一種、鹿沼土はご存知ですか?読み方は「かぬまつち」と読みます。
赤玉土に似ていますが、実際のところどんな使い方をするのかわからない。そんな方に鹿沼土の特徴と使いかたをご紹介します。
実は便利な使い方もあるのでぜひ参考にしてみてくださいね。

[st_toc]

 

鹿沼土とは|特徴や他の土との比較

 

まずは鹿沼土の特徴を見ていきましょう。
合わせてよく使われる赤玉土との比較も見ていきます。

 

鹿沼土の成分

 

鹿沼土は関東ローム層から取れる火山灰が風化したものです。
簡単に言うと軽石のようなもの。硬く水はけが良いのが大きな特徴で、粒のサイズも様々あります。
鹿沼土の成分は酸性で、日本の土壌の大半が酸性であるため山野草に向く土ですが多肉栽培にも使われることが多いです。

 

赤玉土との違いは?

 

鹿沼土は赤玉土同様、火山灰などが堆積する関東ローム層で取れますが全く別物です。
表にして比較してみましょう。

 

鹿沼土

赤玉土

酸性

弱酸性

軽石

粘性のある赤土

排水性に優れている

排水性・保水性・保肥性

 

こうやって比べてみると鹿沼土は赤玉土に比べ排水性に特化していることがわかります。
また、粘性の強い粘土質である赤玉土に比べ、硬い鹿沼土の方が形が崩れにくいという特徴も備えています。

赤玉土についてはこちらの記事を参照↓↓↓

【赤玉土】多肉植物に欠かせない万能用土の特徴や使い方

    "赤玉土(あかだまつち)"をご存知ですか? 植物の育成に非常に活躍してくれる用土で、いろんな場面で使われています。 多肉植物の愛好家は特に利用している頻度が高く、どんな書籍 ...

続きを見る

 

鹿沼土の使い方を解説

 

photo by horti

 

では実際に鹿沼土の使い方を見て見ましょう。

 

水はけをよくする・用土のブレンドに

 

用土を配合する趣味家も多く中でも鹿沼土は排水性の高さから水はけをよくしたい場合に最適
ただし酸性が他の用土に比べるとやや強いため、大量に入れるのは避けます。

用土の配合の場合は細粒〜小粒が便利ですね。

 

鹿沼土は鉢底石として超優秀

 

活躍してくれるのが鉢底石として。

大粒を鉢底に使うと排水性がいい上に、水に濡れると色が変わる性質があるので、そこからのぞいた時に鉢内の乾き具合の目安になります。

大粒の鹿沼土は鉢底石としての活用を強くお勧めします。

 

まとめ:意外と使える鹿沼土

 

赤玉土を頻繁に使っていると意外と使いどころがないかに思える鹿沼土も、鉢底石として優秀な用土でした。園芸用の土はたくさんあるので、特徴を知ってシーンに合わせて使うことが大事。

ぜひ春先や秋口の植え替えシーズンには鹿沼土を取り入れて見てくださいね。

サボテン・多肉植え替えまとめ
園芸用土|サボテン・多肉植物の植え替え用土と肥料まとめ【最新版】

ここではサボテン・多肉植物・塊根植物など、植え替えに必要な用土の種類をまとめています。 植え替えは植物の育成に欠かせない重要な作業になりますので、生育期に順調に成長できるようはじめての方も植え替えにト ...

続きを見る

-植物関連アイテム

© 2024 GOOFAM Powered by AFFINGER5